鏡山は飛べないだろうと、造次郎にメンバーが集まりました。
朝から高層雲が張っています。
その内に取れるだろうと予想していましたが、なかなかクリアーになりません。
TOに着いても、若宮地区のグランドには日照があまりありません。風は、時々アゲインストが入るものの、安定しません。
メンバーは、のんびり構えています。誰か、ダミーで出ないか腹の探りあいをしているようです。
その内に、南西の方角から高層雲が北方向にずれて
きて、若宮地区にも陽が当たってきました。
まず、Oさんが、OZONEの最新鋭機「デルタ(Sサイズ)」の試乗で準備開始。私も、性能比較もやりたくて、間髪を入れず出れるように準備。
Oさんは、出て直ぐのサーマルをヒット。同じコースを取ろうとしますが、私は、サーマルからずれていきます。悔しいです!
仕方がないんで、いつものサーマルポイントへグライダーを進めます。しかし、なかなかヒットしません。

諦めかけてぶっ飛びを覚悟しそうになったところで、ようやくヒット。しかし、サーマルが安定して流されていません。細かく旋回を調整しながら、高度を回復していき、安定してきたところで一気に+600mをオーバーです。
一安心!
先行するOさんはアンテナの東側でソアリング中。追いかけます。+600m頃から、サーマルが北西よりの風に流されます。
前に出すと、アクセルを踏まずに50km/h近く出ます。太平洋(日向灘)も奇麗に望めます。
和田峠付近で風が北東方向に変わり、Uターン。尾根近くに戻るまで、下降音が嫌な音を立てます。
アンテナ前でサーマルヒットし、+700mをオーバー。
九州山地方向を眺めると、阿蘇山と猫岳、祖母山が意外にはっきりと見えます。写真は、暫くしてから撮影したもので、霞んでいます。 再度、和田峠をゲットし、トップランしようとTOに戻りますが、尾根線沿いを飛んでもリフトが無く急速に高度をロスします。TOの上はリフトがありますが、ターンするとリフトを感じられません。
西寄りの、吹き降ろし風だと判断し、暫く様子見しようとしますが、キープするのも難しい条件になってきました。前に出し、遊んでLDに行く無線を入れると、同じようにOさんとSWIFTのTさんもLDに向かっています。
Tさんは、無風状態でランディング。Oさんは、ややフォロー気味にランディング。LDは西寄りの吹き降ろし風に変化。
いつもとは逆方向からアプローチしランディング。
この条件では、それなりにフライトできたと思います。
LDでSさん(♀)差入れのコーヒーを飲みながら駄弁っていると、東の空にハート型の晴れ間が見えました。カメラを準備している間に、崩れてしまいました。
明日も、延岡は北東寄りの風予報。また、造次郎かなと皆で話しながら解散。
本日のフライトログは、こちら。File#8989
天気 : 晴れ 高層雲多し
風 : ぐるぐる後ぐるぐる 時々 南東 1~3m
Fメンバー : Oさん、Kさん、Nさん、K斐さん、O川さん、Tさん、H江さん、&WB-boy
飛ばなかった、Yさん、ジッチャン、Sさん(♀)、講習生1名+1名(名前が出ず)
今日もいっぱい飛べたようですね。明日も造次郎ですか?
返信削除僕もおじゃましてもいいですか?
明日も、造次郎だと思います。
返信削除延岡の予報は、晴れで北東の風。
弱い風みたいなんで、鏡山も飛べる可能性はありますが、
造次郎の方が確率は高いと思います。
どうぞ、いらしてください。
了解しました。
返信削除